Skip to content

designwithict@haguroko.ed.jp

羽黒高校総合情報学科

紹介ホームページ

メニュー
  • 紹介
    • 学びの特色
    • 科長へのインタビュー
  • 教育
    • カリキュラム
    • 進学・就職
  • オープンキャンパス

科長へのインタビュー

富樫 俊輔 先生

とがし しゅんすけ

プロフィール

好きな食べ物:牛丼(紅ショウガはいりません)

趣味:ものづくり全般

モットー:スーパーポジティブ(てきと~)

担当教科:<1年>工業情報数理、<2年>実習、デザイン技術、<3年>実習、デザイン技術、ビジュアルデザイン、課題研究

インタビュー


Q.総合情報学科はどんなところですか? 

総合情報学科は、デザインワークやクリエイティビティに必要な知識・技能・マインドを学び、身につけることを主眼においた学科です。デザインワークやクリエイティビティを身につける過程の中では、デッサンや絵画などのアートに関する知識・技能やグラフィックや動画などをパソコンで編集する知識・技能、そしてこれからの時代はプログラミングや通信技術、いわゆるICTを活用することも必要になることでしょう。このように、最新のトレンドを活用したり表現したりすることができる人材を育てるために、幅広くたくさんの知識・技能・マインドをバランスよく学ぶことができる学科です。

Q.総合情報学科長として頑張っていることはなんですか?

ありとあらゆることをがんばっています。

Q.総合情報学科の生徒へメッセージ・言いたいこと

表現すること、つまり、外に情報を発信することやコミュニケーションすることに積極的に取り組みましょう。何度も試して、何度も失敗しながら、いろいろな知識や技能を身に着けていきましょう。楽しみながら、自分なりの表現をしながら、前向きなマインドセットで日々の学習に取り組んでいきましょう。


インタビューにお答えいただき、ありがとうございました!

ホームに戻る

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月

メタ

  • ログイン
  • ホーム
  • オープンキャンパス
  • カリキュラム
  • 学びの特色
  • 教育
  • 科長へのインタビュー
  • 進学・就職
  • 紹介

羽黒高校総合情報学科 Corporate Lite theme by Flythemes